PR:本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

損しないために。

目安時間 8分

今日はびっくり大発見があったー!

 

 

私ね、いっつも
Xで商品を紹介するとき

 

「#ad」ってハッシュタグを
ポストに書いてるんだよね。

 

あ、「#ad」っていうのは、
「広告」とか「宣伝」って意味の英語
「advertisement」(アドバタイズメント)の略ね。

 

実は、2023年の10月から
景品表示法って法律で、

 

広告だということを隠して
商品の宣伝をすることが禁止されたの。

 

だからこの法律に違反しないように、

 

ポストで商品を紹介するときには
「#ad」っていう、
「広告」とか「宣伝」を意味する
ハッシュタグをポストに書いて、

 

"このポストは商品の宣伝をしています"

 

っていうことを
誰からもわかるように示してたの。

 

そうしてたつもりだったの。

 

でもね、今日たまたま
楽天アフィリエイトの規約を読むタイミングがあって

 

ざーっとその規約を流し読みしてたら
びっくりしちゃった。

 

だって規約にね、

 

“楽天の商品を紹介するときは
「#ad」じゃダメ!!!

 

代わりに
「PR」とか「広告」って表現を
ポストに書かないといけないよ!”

 

って書いてあったの…(°_°)

 

…そんなの初めて知ったよ!!!!!

 

なんかね「#ad」って表現だと、
「#ad?なんだそりゃ?」って
思う人が多いみたい。

 

「#ad=広告」って意味が
伝わりにくいから、

 

楽天の商品を紹介するときには
「#ad」じゃなくて
「PR」とか「広告」って書くようにしてね〜

 

って楽天の規約には書いてあるの。

 

「#ad」じゃダメだなんて
初めて知った〜知らなかった〜

 

規約の原文はこれ ↓↓↓
…………………………………………………………………………………

記載文書の可否について

・「広告」「PR」「宣伝」「プロモーション」、もしくは「本ページはプロモーションが含まれています」「楽天から商品の提供を受けて投稿している」

×
・一般消費者(フォロワー・読者など)にとって認識しづらい文言の利用 「AD」「Premium partner」「sponsored」など。
・PR/広告表記が無く「楽天のイベントに参加した」「お得なクーポンで購入した」のみ表記する

 

引用:楽天アフィリエイト
「ステルスマーケティング規制の対応について」
https://affiliate.rakuten.co.jp/guideline/stealth_marketing_regulation/

…………………………………………………………………………………

 

そしてさ、この規約、
すっごい恐ろしいことが書いてあった!!

 

なんとびっくり、この規約を守らないと
楽天アフィリエイトのアカウントを
停止されちゃうかもしれないんだって…!

 

つまり、
ポストに「#ad」しか書かなかったら、

「PR」とか「広告」とかって書かかなかったら、

 

楽天の商品を
Xで紹介できなくなっちゃうこともあるんだって…!

 

( ; ; )

 

でも、よかった〜

アカウントを停止させられる前に
「#ad」じゃダメー!ってことに気づけて。

 

楽天の商品を紹介するときは
もう「#ad」は使わない。
ポストには「PR」って書くことにする!

 

今回のことで、

 

Xで商品を紹介するなら
広告主さんが提示している規約は
ちゃんと読んでおくことが大事だなって思った!

 

Xで紹介するのが
楽天の商品でも、Amazonの商品でも、それ以外の商品でも、
必ず広告主さんが定めた規約があるの。

 

そして、その「規約」ってものは
たいていやたら長々と書いてあって、
つい読むのがめんどくさくなっちゃうの。

 

いや、わかってる。

どの規約のどの文も
必要なものなんだろうなってのは
わかってはいるんだけどさ。

 

長々と書いてある規約を見ると、
つい読まなかったり、
ザーッと読み飛ばしちゃうんですよ、私は。

 

でも、読み飛ばした結果、

 

私は
楽天の商品を紹介するとき、
ポストに「#ad」じゃなく、
「PR」とか「広告」って表示を
書かなきゃいけないことを知らなかった。

 

そして、そのせいで危うく
楽天の商品をXで紹介できなくなるところだった。

 

儲かる機会を失うところだった。

 

損するところだった。

 

ちょっとの手間を惜しんだせいで
危うく稼げるはずのお金をもらい逃すところだった。

 

本っ当に危なかった!

 

Xで商品を紹介するなら、
「規約読むのはあとでいいじゃーん」
って思ったらいかんですね。

 

楽天の商品を紹介するなら
まず楽天アフィリエイトの規約を読む。

 

Amazonの商品を紹介するなら
まずAmazonアソシエイトの規約を読む。

 

それ以外の商品も、紹介するなら
それぞれの広告主さんが提示する規約を
まず読む!

 

私、今自分の肝に命じました!!!

 

各広告主さんの規約をきっちり読んで、
規約違反に気をつけながら
引き続きXアフィリエイト
頑張りますー!頑張りましょうー!\(^o^)/

 

 

では、今日のメルマガはここまで。

 

今日も私のメルマガを読んでくださり
ありがとうございました!

 

またお送りしますね♪

 

 

Xを使って開始初月から稼いだ方法はこちら↓

私はXを使った在宅ワーク

【Xアフィリエイト】を始めて

開始初月に3,564円、開始3ヶ月目には18,658円を稼ぎました\(^o^)/

 

稼ぎ方の詳細はこちらから↓

【エクアド】#pr
https://hideo-exad.com/l/c/CT5qBBcP/NcFnVVRl

 

——————————————————
メルマガのお申し込みはこちらから!
上記のメルマガバックナンバーをご覧いただき、
今後このメルマガの配信をご希望される場合は、
ぜひ以下のフォームからお申し込みください。

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

まな

おうちで働き始めて4年のアラサー主婦です! Xアフィリ×ブログで累計収益200万円突破☆ 食べるのも作るのも大好き旦那と、わがままに拍車がかかる可愛い娘と、3人暮らしです。

人気ブログランキング参加中

クリックで
応援よろしくお願いします↓↓
アフィリエイトランキング
アフィリエイトランキング